top of page
我が家謹製、
杉桶仕込みの手前味噌。
年に一度、仕込むだけ。
杉桶に棲みつく微生物が、
あなただけのお味噌を作ってくれます。
そんな貴いお味噌のために、
ゼロから仕込み桶を考え直しました。
一年に一度、仕込みましょう。
おうちで作れて、栄養満点な基礎調味料である手前味噌。
一年に一度だけ、頑張って仕込んでみましょう。
あとは微生物たちがあなただけのお味噌を作ってくれます。
一年分すべてを仕込まなくても大丈夫。
手前味噌をベースに、
もしくはアクセントとして合わせ味噌を作ってください。
味噌蔵が作ったお味噌と合わせることで
味に変化を加えつつ、複雑な味わいとなります。
自分が手塩にかけた
杉桶仕込みの手前味噌をカラダに届けましょう。
みそ櫃でお味噌を仕込むということ。
お味噌を仕込むということは
自分と大切な人たちの健やかな日々を願うということ。
市場に流通している木桶仕込みの味噌は1%未満といわれています。
一年に一度せっかく仕込むなら、
一年の移ろいと、さらに長い時間軸で深みが増していく、
今の暮らしに合ったみそ桶を。
そんな思いから「みそ櫃」が生まれました。

空気に触れる表面積が少なく、
置き場所を取らない縦長形状。
味噌は酸素に多く触れる面で真菌類(カビ) や
過度な産膜酵母が発生します。
これは自然なことですが
処分しなくてはならない表面積を減らすことができるため、
桶の直径を小さくしています。
また、縦長の形状にすることで置き場所も取りません。

独自の漆塗りが守る、
健やかな微生物の生態系。
味噌づくりを手助けしてくれる微生物は酸素に触れづらい部分で暮らし、
風味を損なう真菌類(カビ) や過度な産膜酵母は
酸素に多く触れる部分で発生します。
みそ櫃は風味を損なう微生物が棲みつかないよう、
酸素に触れやすい桶上部と木口に
強力な塗膜と抗菌効果を持つ漆を塗りました。
木地部分には年を重ねるごとに健やかな微生物たちが棲みつき、
あなただけのお味噌を作ってくれます。

